| 	
| ★《次世代!スラロームボードテスト&ウエイブボード試乗模様》★ 《2014年のテスト報告》【BURLEIGH HEADS- W・WORKS SLALOM 85L/101L】
 本日、スラローム。(2014年12月26日アップ)
 
  西北西11m/s前後。 BH-Wスラローム85L&NP-FUSION&WINDS-FINにて。
 
 本日、スラローム。(2014年12月24日アップ)
 
  西北西10m/s前後、今日も気温高め(平年並み)。 BH-Wスラローム85L&NP-RSレーシング&WINDS-FINにて。
 
 本日、スラローム。(2014年12月23日アップ)
 
  西北西11m/s前後、今日は気温高め(平年並み)でウインド日和!。 今日も、BH-Wスラローム85L&NP-フュージョン&WINDS-FINにて。素晴らしいセットで走りはすこぶる軽快!ウインドが純粋に楽しいです。
 
 本日、スラローム。(2014年12月22日アップ)
 
  西風11m/s前後、ガスティーコンディション。 BH-Wスラローム85L&NP-フュージョン&WINDS-FINにて。
 
 本日、FUSION&Wワークス85L&ウインズフィン。(2014年12月5日アップ)
 
  西北西13〜14m/s。 フィン&ボードの強風テストです。乗り味文句無し。
 
 本日、FUSION&Wワークス85L&ウインズフィン。(2014年12月3日アップ)
 
  西北西13m/s。 走りもジャイブも最高です。
 3日連続テスト!FUSION&Wワークス85L&ウインズフィン。(2014年11月14日アップ)
 
  西北西12m/s。終日フィンテスト。 
 本日、スラローム。(2014年11月13日アップ)
 
  西北西13〜14m/s。FUSION&Wワークス85L&ウインズフィンにて 強風でガッツリセイリングテスト。ボードバランス良好で荒れた海でもウインドに集中できます。
 
 本日、スラローム。(2014年11月12日アップ)
 
  西北西10m/s。85LでフィンはTYPE2-19、5ワイドTYPE1-27フィンにて。 ウインズフィン、ボードとのバランスは最高です。
 今日は、RSレーシングセイル&Wワークス85L&ウインズフィン。(2014年11月7日アップ)
 
  西北西10m/s。 走りが軽く、スピードセイリングを十分堪能!。
 本日、スラローム。(2014年10月28日アップ)
 
  西北西12〜13m/s。W-ワークスW57.5&NP-FUSION&TYPE1-FIN使用。走り&ジャイブ&ジャンプ、強風を満喫。
 
 本日、スラローム。(2014年10月27日アップ)
 
  西北西10m/s。W-ワークス101L&NP-RSスラローム&TYPE2-FIN使用。走り、軽快です。
 
 2015NP-FUSION初乗り。(2014年10月17日アップ)
 
  西北西12m/sのち10m/s。 NEILPRYDE-FUSION初乗りです。バテンはカーボンに変更しスラローム仕様。
 ダウンテンションはキツ目、アウトテンションは緩めのセッティング。軽いセイルでトルクも有り大変扱い易いセイルです。
ボードはワイド57.5、走ってるだけで純粋に楽しいボードです。FIN=TYPE1-27.5。
 
 本日、スラローム。(2014年9月29日アップ)
 
  西南西7m/s。 今日は
アンダーコンディション、ブロー探してプレーニング。使用フィン=TYPE2・FIN。
 
 本日、スラローム。(2014年9月25日アップ)
 
  西10m/s。 ウイードBH、ワイド57.5&TYPE2-23.5&TYPE1-27使用。
 いよいよオンショア西風のシーズン到来。ボードも軽快に走り実に快適です。
 
 
 本日、スラローム。(2014年9月23日アップ)
 
  南東8m/s。 NP-HORNET&101Lボード&TYPE2-23.5使用。
 今日は軽風コンディション。弱目のブローで完プレです。
 
 
 本日、スラローム。(2014年9月22日アップ)
 
    南西10m/s。 NP-HORNET&101Lボード&TYPE1-32.5&TYPE2-23.5使用。
 今日は海藻大盛り&満ち潮。こんなコンディションでも上りがとれて終日楽しめます。
 
 本日、スラローム。(2014年9月18日アップ)
 
  コンディション=北西10m/s。 ボード=ウイードワークスワイド57.5cm&使用フィンはTYPE1-27&&TYPE2-19.5にて
 今シーズン初の北西強風です。ボードの走りは常に軽快で乗り味文句無し、とても楽しいボードです。
 
 本日、スラローム《HORNETインプレ》。(2014年9月16日アップ)
 
  ボード101L&使用フィンはTYPE1-27&32.5&TYPE2-23.5にて NEILEPRYDE-HORNET6.7、使用インプレ。コンディション=南西9m/s。
 使用マストはNPカーボン100%-SDM430マスト。もちろんブームはカニンガム仕様。
 セッティングは昨年同様にカムにマストを通してセット出来るのでとても楽に行えます。昨年との大きな違いはブローの入った時のセイルの安定感で、フォイルが崩れてしまうことが無いです。スラロームセイルにおいて  
バテン数はやはり重要な要素なのですね。使用感はかなりRSスラロームセイルに近い感覚でとても乗り易いセイルに仕上がっております。カムの返りも全く気にならずストレスは一切感じません。今日は2時間ぐらいテストセイリングしましたが、風の強弱にかかわらず安定したスピードが維持出来てプレーニングが止まることは全く無かったです。
 
 今日も短時間ですがプレーニング。(2014年9月14日アップ)
 
    このセイルはNEILEPRYDE-HORNET6.7。ウイードワークス101L(5.2K)&オリジナルフィン(TYPE2-23.5)の組み合わせで風速6m/sもあれば十分完プレします。
 
 本日、スラローム。ウイードワークステストボード2本。(2014年9月7日アップ)
 
    今日は○コンディション、でもこのボード、◎に変えてくれます。終日ノンストップで完プレ、両サイズともに性能抜群です。
 
 本日、スラローム(2014年9月6日アップ)
 
  南西7〜8m/s、TYPE2-23.5FINにて。 今日も浮遊している海藻が盛り沢山でございます。 快適なウインドにTYPE2-FINをお勧めします!。
 本日、55名ほど出艇。
 
 本日、スラローム(2014年9月3日アップ)
 
  南東10m/s、TYPE2-23.5FINにて。 村櫛はこの時期から浮遊している海藻が盛り沢山になります。特に本日はTYPE2ーFIN以外は無理な感じの海面でした。
 
 NEILPRYDE《RSスラロームセイルMK6、インプレ》(2014年9月1日アップ)
 
  撮影8月31日、南南東10m/s。 RSスラロームインプレです。
 このセイルサイズは6.4です。マストはカーボン100-430。カーボン100%マストは性能を最も引き出せるマストで是非お勧め致します。ダウン&アウトは規定値。ドラフトが浅く見えますが適度なドラフトで扱いやすいです。
カムの返りは良好、全く気になりません。またセイルの軽さにも驚きます。
セイルにパワーが有りアンダーでも良く走りオーバー気味コンディションになってもセイルは安定しておりセイルパワーが素直にスピードに変わっていくのが分かります。
RSスラロームセイルの進化で毎回余韻の残るウインドサーフィンをさせてもらってます。
気になるRSレーシングとの違いですが、そうですねレーシング性能を100ポイントとすればRSスラロームの性能は90〜95ポイントと言ったところでさほど差はないと感じます。オーバーセイル以外ではむしろRSスラロームの方が使用し易いとも思います。
 
 
 本日(日曜日)スラローム。(2014年8月31日アップ)
 本日、南南東○のち◎、皆さん久しぶりにプレーニングですね。今日は30名ほど出艇。
 後半風が10m/sほどに上がったところで私も出艇。
 
    BH-ウイードワークス101L&RSスラローム&オリジナルフィンにて。
 
 本日、スラローム。(2014年8月22日アップ)
 
  南西8m/s。 今日もアンダー気味のコンディション化、安定してプレーニング。
 真夏の南風で終始完プレ、ウインドの醍醐味ですね。
 
 本日、スラローム。(2014年8月21日アップ)
 
  南西8m/s。 今日はアンダー気味のコンディションながら終始安定してプレーニング。その日その瞬間与えられた
 自然条件の中で最大限ウインドを満喫できる最高のセットです。
 
 本日、スラローム。(2014年8月18日アップ)
 
  南西9m/s。 夏特有の軽い風。こんなコンディションでも良く走ってくれます。素晴らしいセットです。
 
 本日、南西◎ナンパラです。(2014年8月11日アップ)
 
      50名ほど出艇。 台風一過の今日は湿度低く安定した南西風9〜10m/s、30度超えて最高の日です。
もちろん私もテストセイリング。RSスラロームセイル&ウイードワークス&ウインズフィンにて。
 
    最高のセットです。 
 本日、スラローム【2015RSスラロームセイル初乗り】。(2014年7月30日アップ)
 
    今日は南東風9m/s。セイル&ボード&ウインズフィンの3点セットは完璧、終始完プレです。
 NP-RSスラロームセイル&BHワークススラ&TYPE2−23.5にて
 本日2015モデルNEILPRYDE./RSスラロームセイル初乗りです。軽量でドラフト浅目、最高の使用感で
 す。お値段高目設定ですが、性能面から判断し十分にその価値は有ると思います。
 
 本日、スラローム。(2014年7月29日アップ)
 
  今日は南東風11m/s。 BHワークススラ&TYPE2−23.5にて
 
 本日、スラローム。(2014年7月24日アップ)
 
  西北西10m/s。ウイードワークス&ウインズフィンテスト。
 走りもジャイブも快適です。
 
 本日も南西風◎スラローム。(2014年7月17日アップ)
 
  南西10m/s。 終日ウイードワークスジャイブテスト。
 フィンは、TYPE2-23.5をセットしテスト。101L(幅62、5)のボードボリュームで、レイルプレッシャ
 ーは意のまま。純粋な走り系スラロームボードですがジャイブのし易さに感動します。
 
 
 本日、超ナンパラ。(2014年7月16日アップ)
 
  コンディション=南西10〜12m/s。 今日はウイードワークス&TYPE2-23.5&RSレーシングセイルにて。
 走り&ジャイブ、全て最高です!。
 
 
 6/29南西◎、ウインズスラローム練習会(4レース)の模様です。(2014年7月1日アップ)
 
 南西12m/s前後の絶好の強風の中、参加者の皆様お疲れ様でした。
 私はウイードワークス101LにTYPE2-23.5のフィンをセットしレースに参加。
 加速性能、ジャイブ性能も申し分なく、レースを堪能させて頂きました。
 
 本日、スラローム。(2014年6月26日アップ)
 
   本日、南東7m/s前後。軽風の多いこの時期、今日も終始完プレです。
 加えてWINDS-FINセットで驚異の上り角度でのセイリングを可能に。その為、風と潮の向きが一緒に
 なる悪コンディションでも快適にウインドが出来ます。
 
 本日、スラローム。(2014年6月25日アップ)
 
    本日、南東6m/s前後。今日もプレーニングが止まりません。アンダー風域でのプレーニング性能抜群
 です。ウイードワークス&オリジナルフィンのセットで最近またウインドが楽しくなりました。
 ボードは《ウイードワークス101L》濃い目のブルーカーボンルック&足元はウッドでデザインされ
 メチャクチャお洒落に仕上がりました。
 BHウイードワークス101Lは、100Lより幅が1cm増えて62.5cm、そしてバランスのとれた薄めのデッ
 キ。完プレ&オーバーセイルでリフトしたボードが波のチョップで暴れることも有りません。
WINDS-FIN
 との組み合わせでその走りの良さに間違いなく感動します。
 
 本日、スラローム。(2014年6月23日アップ)
 
    南西7m/s&満潮。 今日はアンダーコンディションでテストセイリング。
 風速6〜7m/s、7u近辺のセイルで十分完プレ、TYPE2-23.5でボードグリップも良好 このセット、アンダー風域もバッチリです。
 
 本日、スラローム。(2014年6月20日アップ)
 
  本日、南西10m/s前後。 ワークススラローム&19.5W−FIN。風がガスティでも走りは凄く安定しております。
 
 日曜日(6/15)の臨時模擬レースの動画です。(2014年6月17日アップ)
 皆さん本気(もちろん私も)で2レースを消化。
 
 私はウイードワークス100L&TYPE2-19.5W-FINをセット。ボードの性能が良いのでセイルサイズを下げてもよく走ってくれます。
 ※レース告知はありませんがコンディションが整いましたらまた時間みてやりましょう!!。
 ★後半は模擬レースを2レース。久しぶりのレースは楽しかったですね。
 
 本日、スラローム。(2014年6月13日アップ)
 
     西北西11m/s。ウイードワークス100L&TYPE2−FINにて。
 このグリップ感、クセになりそうです!!。いや,なってしまいました!。
 
 本日、スラローム。(2014年6月6日アップ)
 
  南南東10m/s、
TYPE2-FIN使用。アップウインドレグ&ダウンウインドレグともに走りは最高です。 
 本日、スラローム。(2014年5月27日アップ)
 
  ウイードワークススラローム&TYPE2-FINにて コンディションは西風8〜9m/s○ですが、終始完プレでその走りは完全◎。
 乗る度、とても楽しいボードです。
 
 【Gウイーク期間、皆さんの試乗インプレ】ご紹介。(2014年5月9日アップ)
 Sさん=試乗して直ぐにその日のトップスピードを記録。ボードがリフトするからセイルを引き込む
 とグ〜ンとスピードアップする感じ。もちろんトップスピードも魅力だけどウインドが純粋に楽しく
 なるボード。
 Iさん=昔からバーレーファンで現在も3本所有。試乗後、凄く感動。上るし走るし。今までのバー
 レーもウイードフィン付けて乗っていたが、今まで味わったことのない走りを体感。『乗ります!』っと。
 Kさん=特にTYPE1-27cmとの相性も最高。ほんと乗っててとても楽しいボード。そしてジャイブ
 がし易い。デザインもブラックカーボンデザイン最高です。
 Oさん=ワークスU-107L愛用のお客さん、今のよりボードがリフトして乗り易くスピードもアップ
 する感じ。次は間違いなくこれにするよ。この試乗したやつ売ってよ!。『無理です』
 Sさん=いや〜乗らなきゃよかった!欲しくなっちゃうし・・!。アンダーからよく走るし、オーバー
 風域でもボードが暴れない。特にチョップを拾わないのが良い。ジャイブも全く問題なし。
 
 上記のようなコメント、そのままのお客様の声でございます。
 興味のある方、いつでも試乗の準備をしておりますので遠慮なく声を掛けて下さい。従来持
 つスラロームのリフト感&加速感を是非体験してみて下さい。
 昨日のアンダーコンディション動画。(2014年4月24日アップ)
 風速5〜6m/s、海藻のじゅうたんの上、走りそうもないコンディション化6.7uでプレーニングします。
 アンダーコンディションの中、ウイードワークスボードを使用することで、FINもワンサイズ下げて、
 更にセイルも通常使用セイルより1uほど下げて使用できます。
 
 
 ☆本日、スラローム。(2014年4月9日アップ)
 
    今日は南風7m/s。いつもならウインドしないはずの△コンディション。
 しかしながらこんな日も◎にしてくれます。このセット。
 ウインズオリジナルTYPE2-23.5&ウイードワークススラローム100L&NPホーネット。
 TYPE2-23.5フィンとウイードワークススラロームが完全にコラボ!!した感じ。
 アンダーコンディションながらプレーニングが全く止まりません。
 この夏ヤバイかも!!。
 
 ☆本日、スラローム。(2014年4月2日アップ)
 
     NP-RSレーシング&WEED・WORKS-SLALOM100L&ウインズオリジナル19.5cmワイドにて
 ※ボード=東風アベレージ9m/s、オフショアでかなりガスティーなコンディション。途切れ途切れ
 のブローの間も終始安定してプレーニング、快適です。ウイードフィンを装備していることは忘れ
 てウインドしております。
 
 ☆本日引き続き《WEED対応ボード》最終テスト。(2014年3月27日アップ)
 
  NPフュージョン&WEED・WORKS-SLALOM100L&19.5cmワイドにて。
 ガスティーコンディションでも安定して良く走り、フィンが19.5cmしかないのに全く気にならずセイ
 ルトリムに集中できます。テイル側のややボクシーなレイルはこのボードの大きな特徴でもあ
 り、その為より小さなフィンを装着可能になっております。そして今日のような状況下、ブローの
 入った時の上り角度は驚異のもの。どこか懐かしいその走りにハマリます!。
 
 
 ☆本日、引き続き《BH-WEED・WORKS-SLALOM》テスト。(2014年3月19日アップ)
 
    コンディションは8〜9m/s、ブロー最大10m/s。フィンはTYPE2-19.5W。セイル=NPホーネット
 今日は大き目セイルでテストが出来ました。軽風〜順風に関しても抜群の走りでフィン抜け状態
 は無し、セイルパワーはそのままボードに伝わる感じです。今日も普段あまりしないカイトセイ
 リングなんかも幾度となくトライ・・抜けません。このボードは100L表示ですがセイルサイズ
 7.2u近辺は余裕な感じ、最大7.8uぐらいまでは十分に性能が引き出せると思います。
 
 ☆次世代バーレーヘッズスラロームボードが届きました。(2014年3月18日アップ)
 ウイードフィン使用をベースに開発された次世代スラロームボード
 《WEED-WORKSカスタムスラロームボード》の最終テスト依頼を受けましてご紹介でございます。
 切り立ったレイルシェイプ、少し長めのアウトライン、ボトム形状はテイルにかけてやや強めの
 ダブルコーンケイプ、そしてビキニテイルではなくノーマルなラウンドテイル採用。
 ボード本体の重量は4.95Kg、カーボンルックでかなり格好良い本気のワークススラロームボードです。
 
    
    WEED・WORKS-SLALOM/219000円(税抜き) 【全長243・幅61.5cm・ボリューム100L】
 
 ★そして本日初乗り、コンディション良くガッツリとテストできました。(2014年3月18日アップ)
 
  コンディションは10〜12m/s。ウイードフィンはTYPE2-W19.5、セイルはNP-RSレーシングを使用。
 セイリング中『凄いな〜』を一人で連発、お察し頂ければと思います!。
 まずプレーニングし始めるとウイードフィンを中心にボードがリフトしそのプレーニング感は最高の
 ものでした。通常のスラロームでは絶対にしないフォーム、いわゆる最もスピンアウトしやすい《カ
 カト荷重プレーニング》も幾度となくトライ、しかしながら絶対にスピンアウトの状態にはなりませ
 ん。アンダーからややオーバーコンディションでのセイリングスピードも全く違和感を感じることも
 なく、素晴らしいボードです。
 |  |